この記事では初心者向け格安ブログ始め方について解説します!
継続でき自信もないし、できるだけ格安でブログを始める方法はないのかな?
あと開設から記事を書き始めるまで何を設定すればいいの?
という悩みを解決できる記事となっております。
私は、いくつものブログを開設しては継続断念・閉鎖してきているんですよね。
ある程度稼いでから閉鎖できればいいですが・・・
稼げる前に閉鎖してしまうと、どうしてもお金が無駄になってしまいます。
また、ブログを開設するたびに
「あれ初期設定ってどうやってやるんだっけ?」
と毎回ネットで検索しながら設定していました。
時間とお金を無駄にしていましたね。
ドメインずっと無料を使うなら、ブログを1年継続出来る自信がある人向けなのは、ロリポップで1年契約をしないといけないからです。
つまりロリポップサーバに5600円を支払わないといけないので、途中で断念したらもったいないですよ。#ブログ #ブログ初心者 #ドメイン pic.twitter.com/BINSOHkLJJ
— こせい@30代後半コミュ障副業在宅ワーカー (@kosei2021) December 10, 2021
私はロリポップというレンタルサーバーとムームードメイン
のドメインずっと無料サービスを使い、格安でブログを始めています。
また、初期設定を毎回ネットで調べるのは大変なので
初心者向け格安ブログ始め方簡単マニュアル総合ページを作りました。
実際に私が設定した画面を元にマニュアル化しているので
上から順番に見ていけば格安ブログが解説・設定できるようになっています。
記事の前半では、自分にあった2種類の
格安レンタルサーバー・ドメイン契約方法を解説しつつ、
記事の後半では、ブログ初心者向け初期設定方法を解説します。
この記事を読み終えることで、以下のような悩みが解決できます。
・自分にあったプランの格安レンタルサーバー・ドメインを契約できる
・初心者でも簡単にブログの解説・初期設定ができる
かなり長くなるので、途中でわからなくなったら戻って来れるように
このページを「お気に入り(ブックマーク)」しておきましょう。
では、初心者向け格安ブログ始め方ついて、これから詳しくお伝えしていきます。
格安ブログを始めるまでの全体の流れ
まず、格安ブログを始めるまでの大きな流れは以下になります。
■サーバー・ドメイン契約
●格安レンタルサーバー・ドメインを契約
●グーグルから嫌われないため無料SSL設定(https変更)
■ワードプレスインストール・設定
●ワードプレスのインストール・初期設定
●ワードプレス初期設定・プラグインのインストール
●ワードプレステーマ「JIN」でおしゃれなデザインにする
●免責事項・プライバシーポリシー
■ワードプレス設定後
●グーグルアナリティクスでアクセス解析
●ASPを登録してお金が入るようにする(収益化)
●ブログ初心者の稼ぎ方
●もし継続できなくなって解約したいなら
順番に説明していきます。
格安レンタルサーバー・ドメインを契約
まず、格安ブログを始めるには格安レンタルサーバーと
ドメインを契約する必要があります。
ブログを継続できる自信がない場合は、ロリポップ
という格安レンタルサーバーで始めてみましょう。
おすすめはこのブログでも使っているロリポップとムームードメインです。
ブログ初心者向けに2種類の契約方法があるので紹介します。
ブログを1年継続できる場合
ブログを1年契約継続できる場合はロリポップを1年契約+ムームードメインの
「ドメインずっと無料」を使いましょう。
レンタルサーバーは通常1ヵ月契約にするんですがロリポップで
1年契約にするとムームードメインの料金がずっと無料になります。
ブログを1年継続できるなら超格安のコースになります。
詳細にまとめた申込方法も記載したのでこちらを参考にしてもOKです。
ブログを1年契約継続できるかわからない場合
ドメインがずっと無料になるのはいいけど、そもそも1年ブログを継続できるか
自信がない場合は、ロリポップを1ヵ月契約で始めましょう。
ただ、ドメインが有料になってしまいますが
レンタルサーバーを1ヵ月単位で支払うので
1年以内で断念した場合には、支払いを安く抑えることができます。
こちらの申込方法もマニュアルにまとめたので方法がわからない方は
参考にして下さい。
グーグルから嫌われないため無料SSL設定(https変更)
契約したらすぐに始めたいところですが、ブログを開設する前に
グーグルに嫌われない設定をする必要があります。
それが「無料SSL(https変更)」です。
グーグルはURLの始めが「https」にするように推奨しています。
なので、古い「http」のままだとグーグルに嫌われます。
しかも、ブログを始めた後に設定しようとすると、とてつもなく大変です。
数分で終わる設定でしかも無料なので、ブログを始める前にサクっと設定しましょう。
ワードプレスのインストール・初期設定
無料SSL(https)の設定が終わったら、ブログを書くためのサービス「ワードプレス」
をインストールします。
インストール・初期設定は以下マニュアルを参照して下さい。
ワードプレスプラグインのインストール
次にワードプレスのプラグインをインストールします。
(グーグルクロームに例えるなら「拡張機能」)のようなものです。
複数のプラグインインストール・設定があった大変なのですが
実際に私がインストール・設定した画面を使い
全てマニュアル化しましたので、画面を見ながらインストールしましょう。
>>「siteguard wp plugin」(不正アクセスの防止)
>>「classic editor」従来の記事編集画面に戻す
>>「classic widgets」従来のサイドバー編集画面に戻す
>>「Akismet anti-spam」謎の英語コメント荒らしを防ぐ
>>「xml sitemaps」グーグルに自分のブログ構造を教える
>>「EWWW image optimizer」画像を圧縮しブログの容量を節約する
「JIN」でおしゃれなデザインにする
ワードプレスの初期デザインって・・・正直ダサいです。
私は有料のワードプレステーマ「JIN」を使ってデザインを変えています。
有料になってしまいますが、買い切りなのでブログを開設・閉鎖を
繰り返していますが何度も利用しています。
インストール・設定方法マニュアルを参照して下さい。
免責事項・プライバシーポリシー
タイトルだけ見るとなんだか会社っぽい設定ですが
これは、グーグルアドセンスの合格率を上げるための設定です。
ワードプレステーマ「JIN」を入れると自動で生成されます。
少し編集すれば完成するので、サクっと設定しましょう。
>>プライバシーポリシー設定(グーグルアドセンス合格率アップ)
グーグルアナリティクスでアクセス解析
ブログを始めたばかりだと、あまり使わないのですが
ある程度アクセスが増えてきたら必ず必要になります。
どのキーワードでアクセスが来ているのか?
どの記事に一番アクセスが来ているのか?
今後のブログ運営を判断するために大切になります。
記事を書き始める前にに設定しておきましょう。
ASPを登録してお金が入るようにする(収益化)
ブログからお金を稼げるようにするアフィリエイト
そのアフィリエイトサービスを行っているプロバイダー(ASP)に登録しましょう。
ブログ初心者の稼ぎ方
あらかじめ書き方が決まっている場合はドンドン書いて行けばいいんですが
何を書いたらいいかわからない場合は、4つのコツがあるので
まずはこちらを参考にブログを書き始めて下さい。
また、稼ぐための本も出ているので勉強してから書き始めてもOKです。
kindleアンリミテッド加入者なら無料で読むことができます。
もし継続できなくなって解約したいなら
最後は、もし継続できなくて断念・・・。
私もいくつかのブログの継続を断念して閉鎖したことがあります。
その方法もマニュアル化したので必要になったら参照して下さい。
必要になることが無い事を祈ります。
【まとめ】
・継続できるかできないかで2種類の契約コースがある
・いくつかのインストール・設定があり
・継続できなくなったら断念するのも1つの手
まずは、格安で簡単にブログを始めましょう。
もし継続できなくて断念・解約してもOKです。
また新たに始めればいいんです。
また、初心者向けブログの解説本も出ています。
まずは、本を読んでからブログで稼ぐ考え方を身に着けを始めてもOKです。