【口座手数料(0円)無料】仮想通貨の始め方・稼ぎ方かんたん5ステップ

こんにちは、仮想通貨ブロガーのこせい(@kosei2021)と申します。

ボクは、仮想通貨投資の経験を元に、初心者でも分かりやすいブログを運営しています。

元々派遣SEとして働いていましたが、コミュ障害のためコミュニケーションがとれず、自主退職に追い込まれ、現在は肉体労働をしています。

 

「コミュ障に苦しみながら会社員として一生を終えたくない!」と思い、経済的自由を手に入れるため仮想通貨ブログを始めました。

 

2022年から、仮想通貨投資を始めました!

こせい君
こせい君
仮想通貨の勉強と投資を初めて1年。ようやくボクも1人前だ!

 

コツコツ毎月仮想通貨つみたて投資をした結果、25,257円の利益が発生しました!

 

また、仮想通貨の総資産も、9万6000円を達成しました!

 

今この記事を見て下さっている方は、このように悩んでいるのでは?

 

ルリちゃん
ルリちゃん
・仮想通貨超初心者なんだけど、どうやって始めればいいの?
・仮想通貨でどうやって稼げばいいの?
・手数料っていくらかかるの?

私も仮想通貨を始めた時は、右も左もわからず手探りで進みました。

 

この記事を見て下さったあなたが、仮想通貨投資で悩まず始められるように、この記事を作成しました。

 

こせい君
こせい君
初心者向けに仮想通貨の始め方・稼ぎ方を5ステップで解説するよ。

 

この記事で解決できる悩み

仮想通貨の始め方がわかる
・仮想通貨稼ぐの3つの方法がわかる。
・仮想通貨の始め方~稼ぎ方まで5つのステップで実践できる。
・仮想通貨投資の手数料がわかる

※日本では暗号資産と呼ぶ事になっていますが、この記事では「仮想通貨」と呼び解説します。

★口座開設・維持手数料が【0円】無料★

仮想通貨・NFTを同時に始めるならビットフライヤー

bitflyer

ビットフライヤー
公式サイト

【無料】口座開設方法を見る

仮想通貨を始めるための5ステップ

ルリちゃん
ルリちゃん
仮想通貨投資を始めよう!・・・とは言ったけど何から始めればいいの?
こせい君
こせい君
5つのステップに分けて解説するね。また1,500円分のビットコインがもらえる仮想通貨取引所も紹介するね。

 

このように「何から手をつければ良いかわからない・・・」という方は多いです。

そこで、仮想通貨投資初心者が、1人前になるための方法を、5つのステップ分けました。

 

仮想通貨投資を始めるための5ステップ

【ステップ1】仮想通貨取引所で口座開設する【0円無料】
【ステップ2】仮想通貨の購入
【ステップ3】なぜ「販売所」ではなく「取引所」で購入するのか?を理解する
【ステップ4】仮想通貨を運用する
【ステップ5】仮想通貨を売って日本円にする

 

仮想通貨投資と言っても、ビットコイン運用や、仮想通貨を使ったNFTの売買などやり方は様々です。

 

しかし基礎知識がない状態で、大金を使った仮想通貨を運用したり、マイナーな仮想通貨への投資を行うことは危険です。

 

仮想通貨投資歴1年の私がおすすめする、堅実な仮想通貨投資5ステップを進めるだけで、あなたも1人前の仮想通貨投資家になれますよ!

 

また、仮想通貨だけでなくNFTを運用して稼ぐ方法も公開しているので、気になる方はチャレンジしてみてくださいね。

 

私も現在では5万1000円ほどを堅実な仮想通貨へ投資しており、ビットコイン・イーサリアムを購入し運用しています。

また2,000円分の仮想通貨で購入したNFTが、40万にまで値上がりしました。

 

危険な大金投資より、コツコツと仮想通貨投資へ取り組んでいきたい方は、ぜひ参考にしてみてください。

 

それでは、さっそく始めていきましょう!

ルリちゃん
ルリちゃん
仮想通貨投資は焦らず、ゆっくり進めていくことが大切よ♪自身のペースで進めてね

 

【ステップ1】仮想通貨取引所で口座開設する【0円無料】

仮想通貨投資を始める第一歩は、「仮想通貨取引所で口座開設する」ことです。

ルリちゃん
ルリちゃん
仮想通貨を買ったり売ったりする場所を「仮想通貨取引所」っていうのよ。

 

「株式の購入=証券会社」のように、「仮想通貨=仮想通貨取引所」で購入することができます。

 

1番初めに、仮想通貨取引所で口座開設する必要がありますが、料金は【0円】無料で・スマホだけで開設することができます。

 

仮想通貨取引所は、海外を含めると9社以上あります。中には破綻した仮想通貨取引所もあり、ニュースになりました。仮想通貨投資を始める方が迷ってしまわないために、初心者おすすめの取引所を紹介します!

こせい君
こせい君
海外の仮想通貨取引所(FTX)は経営破綻してしまったんだ。初心者は国内の仮想通貨取引所で口座開設しよう。

 

【初心者向け】おすすめの国内仮想通貨取引所3選

ルリちゃん
ルリちゃん
国内の仮想通貨取引所で口座開設するのはわかったけど、どこが1番いいの?

 

私も国内仮想通貨取引所を選ぶのに、1日悩んだ経験があります。

結論を言うと、3つとも登録して運用する仮想通貨やNFTによって使い分けています。

 

口座開設・維持手数料が【0円】無料なので、特に問題ないんですよね。

ただ、せっかくなので3つの特徴を比較したいですよね。

 

なので、今回は「使いやすさ・手数料の安さ・運用する仮想通貨」の3つを重点に置いたおすすめの取引所を3つ紹介します!

 

ルリちゃん
ルリちゃん
初心者が1番大切なのは操作方法が簡単なことね♪

 

ビットフライヤーコインチェックGMOコインスマホでの操作が非常にかんたんで、初心者の方でも使いやすい取引所です。

 

そして結論を言うと、3つの仮想通貨取引所を同時に口座開設してOKです。
何故なら口座開設・維持手数料が【0円無料】だからです。

 

試しに、両方使ってみてメリット・デメリット・使いやすさを見ながら、それぞれを使い分けて運用しましょう。

 

引用元:ブロックチェーンゲームde稼ぐ

ルリちゃん
ルリちゃん
知名度も高く、有名人がCMもやってたから安心かも♪

 

【0円無料】仮想通貨・NFTを同時に始めるならビットフライヤー(bitFlyer)

bitflyer

 

1つ目は、国内の仮想通貨取引所で1番歴史があるビットフライヤーです。

ビットフライヤーの大きなメリットは3つ。

①口座開設・維持手数料が【0円】無料
少額からビットコインを「取引所」で購入できる。
NFTを始めるのに必要な仮想通貨イーサリアムが「取引所」に対応

 

1つ目のメリットは口座開設・維持手数料が【0円】無料な事です。

 

最近の銀行は口座(通帳)を作るだけで手数料がかかる時代になりましたが
ビットフライヤーは、口座開設・維持手数料が無料なんです。

 

2つ目のメリットは、少額からビットコインを「取引所」で購入できることです。

仮想通貨を買うには「販売所」と「取引所」の2種類があるのですが、「取引所」で購入するほうが断然手数料が安いです!

 

安い手数料で、数千円の少額から仮想通貨を購入できるので、初心者の方でも安心して利用することができます。

 

こせい君
こせい君
ちなみにコインチェックは「ビットコイン取引所」手数料が無料だけど、最低購入数量が約数万円と高いんだ。

 

3つ目のメリットは、NFTを購入するのに必要な仮想通貨イーサリアム(ETH)が手数料の安い「取引所」に対応していることです。

 

このNFTの仮想通貨の単位を見てもらうと「WETH」という仮想通貨で、イーサリアム(ETH)を交換して、手に入る通貨です。

 

NFTを始めるためには、イーサリアム(ETH)が必要になりますが、ビットフライヤーは手数料の安い「取引所」に対応しています。

 

なので、仮想通貨とNFTを同時に始めたいなら、ビットフライヤーで口座開設しましょう。

 

 

コインチェックは「ビットコイン取引所」手数料が無料ですが、最低購入数量が・・・

 

【0円】無料で口座開設し、ついでにNFTも始めたい!」という方は、ビットフライヤーがおすすめです。

 

bitflyer

ビットフライヤー
公式サイト

【無料】口座開設方法を見る

 

1人で口座開設できるか不安な方は、【0円】無料でビットフライヤーの口座開設する方法を参考にしてみてください。

【0円無料】ビットフライヤー口座開設の始め方(実際の画像で解説)暗号資産(仮想通貨)を始めようと思ってビットフライヤーで口座開設をしたいんだけどできるかしら? 実際にボクが口座開設したスクショを元にやり方を教えてあげるよ。もちろん登録は無料だよ。 この記事で紹介する「ビットフライヤーの口座開設やり方」を実践すれば、 初心者でも無料で登録することができますよ!...

 

【0円無料】ビットコイン投資をするならコインチェック(Coincheck)

コインチェック

 

2つ目は、アプリダウンロード数が3年連続1位だったコインチェックです。

 

おそらく知名度が1番高く、仮想通貨を知らない方でもコインチェックという名前は知っているケースが多いでしょう。

 

ルリちゃん
ルリちゃん
当時イケメン有名人がCMをしていたからコインチェックで仮想通貨デビューしたわ♪

 

コインチェックの最大のメリットは2つ。

①口座開設・維持手数料が【0円】無料
②ビットコイン「取引所」の手数料が無料

こちらもスマホで仮想通貨を購入できるので、初心者の方でも安心して利用することができます。ビットコイン投資をメインに始めたいならコインチェック(Coincheck)がおすすめです。

 

ビットフライヤーの取引所で、少額から仮想通貨が購入可能には劣りますが・・・

 

ビットコイン投資を始めたい!」という方は、コインチェックで口座開設しましょう。

 

コインチェック

コインチェック公式サイト

【無料】コインチェック
口座開設方法を見る

 

1人で口座開設できるか不安な方は、【0円無料】コインチェックで口座開設する方法を参考にしてみてください。

【0円無料】コインチェック口座開設の始め方(実際の画像で解説)・コインチェックで口座開設したいけどやり方がわからない ・最近NFTで絵を描いたら75億稼げるニュースを見て自分も挑戦したい ・NFTゲームで遊びながら稼ぐには仮想通貨が必要だから口座開設したい 私のような仮想通貨初心者でも簡単にできたので 実際に私が操作したスマホ画面を元に コインチェックの口座開設のやり方を解説します。...

 

ルリちゃん
ルリちゃん
2つをしっかり比較した上で決めたい!

>>【0円無料】ビットフライヤーで口座開設する

>>【0円無料】コインチェックで口座開設する

 

私は、両方で口座開設して運用する仮想通貨・NFTによって使い分けています。

 

口座開設・維持手数料が【0円無料】なので、1つに決められない場合は、両方登録しておきましょう。

 

GMOコイン【長期保有で利子(利息)がもらえる】

GMOコイン
【GMOコインのメリット】

・口座開設、維持手数料が【0円】無料
ステーキング専用仮想通貨を購入すると一定期間保有で利子(利息)が3%~7%もらえる。

GMOコインで1番の魅力は、利子(利息)がもらえる仮想通貨に多く対応していることです。

利子(利息)がもらえる仮想通貨をステーキングと呼びます。

 

GMOコインはステーキングできる仮想通貨が6種類とかなり多いです。しかも利率が、3%~7%もかなり高いです。

 

もちろん下落のリスクもありますが、銀行預金の利率がゼロ金利政策で「0.001%」なのを考えたら、少しくらい投資したくもなります。

 

保有期間は仮想通貨によって異なりますが、約1ヵ月保有しているともらえる通貨が多いです。

 

仮想通貨の価格上昇利益だけでなく、一定期間保有(ステーキング)による利子(利息)のダブル報酬が欲しいなら、GMOコインでステーキング仮想通貨を購入しましょう。

 

\ステーキング利息(利子)が3~7%/

GMOコイン

GMOコイン公式サイト

 

海外の仮想通貨取引所はダメなの?

結論を言うと、国内の仮想通貨取引所をおすすめします。何故なら海外の仮想通貨取引所の場合、破綻したらお金が戻ってこない可能性があります。

2022年11月に海外の大手仮想通貨取引所「FTX」が破綻し、預けた仮想通貨が戻ってこないトラブルが多発しました。

 

日本は仮想通貨の法規制が、かなり厳しいので国内の仮想通貨取引所で始めるがおすすめです。

 

【ステップ2】仮想通貨の購入

無事に口座開設ができた方は、さっそく仮想通貨の購入を行っていきましょう!

仮想通貨を購入する手順は大きく2つに分かれます。

 

仮想通貨の購入手順

・取引所へ日本円を入金する

・仮想通貨を購入する

仮想通貨は、必ず手数料の安い「取引所」で購入しましょう。

 

公式サイトに「販売所手数料無料」と書いてありますが、見えない手数料(スプレッド)が別途発生しており、これがかなり高いです。

 

なので、「取引所」で仮想通貨を購入しましょう。

ルリちゃん
ルリちゃん
いくら手数料が安いとはいっても「取引所」で仮想通貨を購入できるかしら?

私も最初は、難しい数字や謎のグラフの画面を見て混乱しました(笑)

 

このような方が安心してビットコインを購入できるように、全ての手順を実際のスクショ付で解説した記事を用意しています!

 

今回は手数料の安い「取引所」で仮想通貨を購入するのが目的なので、難しい数字やグラフを理解する必要はありません。数千円あれば十分です。

 

ビットフライヤーコインチェックの両方のやり方を用意しているので、口座開設した取引所で仮想通貨の購入にチャレンジしてみてください。

 

ビットフライヤー

ビットコインの買い方

【スマホで簡単】ビットフライヤーの取引所でビットコインの買い方「ビットフライヤーの「取引所」でビットコインを買いたいんだけどどうやって買えばいいの?」「ビットフライヤーの取引所はスマホに対応済だから、簡単に購入できるんだ。しかも手数料が安い!実際の購入画面を元に解説するね。」...

 

イーサリアムの買い方(NFTを始めたい人向け)

ビットフライヤー「イーサリアム」を手数料が安い「取引所」での買い方「ビットフライヤーーでイーサリアム(ETH)の買い方がわからないんだけど、どうすればいいのかしら?」「手数料の安い「取引所」がいいよ。ビットフライヤーは対応済なんだ。」この記事ではビットフライヤー(bitFlyer)で手数料の安い「取引所」でイーサリアムを買う方法を解説します。...

 

>>【無料】ビットフライヤーで口座開設する

 

コインチェック

ビットコインの買い方

コインチェックに銀行ATMで入金する方法【手数料は165円】・コインチェックで仮想通貨を買いたい!その前にコインチェックに「円」を入金したいんだけどどうやってやるの? ・銀行ATMで入金するにはどうやってやるの? ・入金手数料はいくらくらいかかるの? コインチェックに入金ってそんなに行わないので たまに銀行ATMに入金する時って、わすれちゃうんですよね 特に、自分専用の振り込み口座画面ってどうやって表示するか? 毎回調べるのが手間なので、自分のブログにわかるように 手順をまとめたのがこの記事です。...
【初心者向け】コインチェック「取引所」買い方総合マニュアルコインチェックで手数料の安い取引所を使いたいのに画面が出てこない・・・どこにあるのかしら? スマホ版はちょっとわかりにくいけど、PC版はとってもかんたんなんだ。 この記事ではコインチェックの取引所はどこにあるのか解説します。...

 

>>【無料】コインチェックで口座開設する

 

仮想通貨の価格は1秒単位で変動しています。

 

こせい君
こせい君
あの時はやく買っていれば…

 

と後悔しないためにも、思い立ったらすぐ行動しましょう!

 

【ステップ3】なぜ「販売所」ではなく「取引所」で購入するのか?を理解する

無事に仮想通貨の購入はできましたか?

難しそうな仮想通貨もスマホだけで購入でき、誰でも仮想通貨投資家になれるものです。

 

今後仮想通貨投資を続けていくのであれば、必ず知っておくべき「取引所」と「販売所」の違いについて解説します。

 

先に結論を言ってしまうと「販売所」は手数料が高い。「取引所」は手数料が安い。ので「取引所」で仮想通貨を購入する事を理解しておけばOKです。

 

よく、「販売所」手数料は無料と公式サイトにも書いてありますが、実際は「スプレッド」という、(見えない手数料)が発生しています。

 

これを理解しないで「販売所」で仮想通貨を購入してしまうと、最悪数十万円を損してしまう可能性もあるので、初心者の方であれば必ず理解しておきましょう。

 

スプレッドについては、ビットフライヤーのスプレッドとは?【手数料が無料の理由】をご覧ください。

【手数料無料に注意】ビットフライヤーのスプレッドとは?「ビットフライヤーのスプレッドってどんな意味?販売所手数料は無料だから気にしなくていいの?」「販売所手数料が無料なのと、スプレッドは別だよ。詳しく説明するね。」この記事で紹介する「ビットフライヤーのスプレッドとは?」を知れば暗号資産(仮想通貨)初心者でも手数料無料の理由が理解できますよ!...

 

こせい君
こせい君
ちなみにコインチェックの「販売所」もスプレッドが発生するから注意してね。
ルリちゃん
ルリちゃん
仮想通貨の購入は必ず「取引所」で購入すると覚えておけばOKよ♪

 

「取引所」で購入する場合は【最低購入数量】に注意

「取引所」で仮想通貨を購入する場合、【最低購入数量】というものが設定されています。

つまり、購入することのできる最低金額ということです。

 

これは仮想通貨の価格によって都度変動するのですが、おおよそで以下の金額になります。

コインチェックの「取引所」手数料が無料なのは魅力的ですが、最低1万円以上から購入しないといけないといけません。

 

また、イーサリアムは取引所未対応なので、手数料の高い「販売所」で購入するしかありません。

 

「ビットコイン・イーサリアムを取引所で買いたい!」
「取引所を使い、数千円から少額投資したい!」という人はビットフライヤーを使いましょう。

 

>>【無料】ビットフライヤーで口座開設する >>【無料】コインチェックで口座開設する

 

【ステップ4】仮想通貨を運用する

仮想通貨の購入方法もマスターし、「取引所」と「販売所」の違いもわかりましたね。

ルリちゃん
ルリちゃん
これで私も仮想通貨投資家ね♪

 

仮想通貨を運用して稼ぐ方法について解説していきます。稼ぐ方法は大きく2種類。

 

①ビットコイン・イーサリアムを運用して利益を得る。
②イーサリアムを使い、NFT売買して利益を得る。

 

詳しく稼ぎ方を解説しますね。

 

ビットコイン(BTC)の場合は運用して稼ぐ

ビットコイン(BTC)の場合は、安い時に買って高くなったら売って利益を得ましょう。つまりビットコインを運用して稼ぎます。

上の画面はコインチェックの画面ですが、利益が出ればプラスで表示されます。この状態でビットコインを売却すれば、利益が出ます。

 

まあ、上のは数円の利益なので売るタイミングではないですね。たくさんの利益が出たら自分の判断で売却しましょう。

 

こせい君
こせい君
どのタイミングで売るかは自分で判断しよう。どんなプロでも相場は読めないものだよ。

 

イーサリアム(ETH)の場合、運用かNFTで稼ぐ

運用して稼ぐ

イーサリアム(ETH)の場合は、運用して稼ぐ方法と、NFTの売買やNFTゲームで稼ぐ方法があります。

 

上の画面は、ビットフライヤーのイーサリアムウォレット画面ですが、プラスで利益が出ている状態で売却すれば稼げます。(利益金額が小さいのでこの状態では売りませんが。)

 

NFTを売買して稼ぐ

NFTを売買して稼ぐ事もできます。

 

これは、NFT販売サイト「OpenSea(オープンシー)」で、約2000円の時に購入したイラストですが、2022年11月には40万にまで値上がりしました。(2022年11月19日のレート)

 

仮想通貨の運用だけでなく、NFTを売買して稼ぐ事もできますし、逆に自分でイラストを描いてNFTにして販売する事もできます。

 

NFTの始め方・稼ぎ方

NFTの始め方は、以下記事にまとめました。NFTを売買して稼いだり、自分でイラストを描きNFTにして販売して稼ぐこともできますよ。

NFTの始め方「口座開設~OpenSea販売・購入」6ステップ「・ビットフライヤーを使ってNFTを始めたいけどどうやるの? NFTの購入、販売にはイーサリアム(ETH)が必要なんだ。1から1つずつ解説するね。」この記事では、ビットフライヤーを使ってNFTを始める方法をを解説します。...

 

NFTゲームで稼ぐ

NFTゲームはゲーム内アイテムを、ゲーム内専用仮想通貨で購入します。ゲーム内仮想通貨を手に入れるには、イーアリアム(ETH)を使います。

 

まずは自分に合ったNFTゲームプレイし、継続できそうなら仮想通貨を購入しましょう。

 

【初心者が知って起きたい】NFTゲームランキング(1位~7位)・NFTゲームってどんなのがあるの? ・ざっくりNFTゲームを見てみたい ・NFTゲームの始め方が知りたい このNFTゲームランキングを見ればどんなゲームがあるのかざっくり理解し どんなジャンルのゲームなのかを知る事ができます。...
【初期費用を安く抑える】初心者向けNFTゲームの始め方マニュアル・NFTゲームの始め方を知りたい ・NFTゲームで稼ぎたい ・初期費用が安いNFTゲームはないの? こんな悩みを解決できる記事をなっており、これを読むことで・NFTゲームを始める事ができる ・初期費用が安いNFTゲームを知ることができる ・NFTゲームの稼ぐ仕組みがわかる。...

 

【ステップ5】仮想通貨を売って日本円にする

仮想通貨を運用・NFT売買で利益が出たら、仮想通貨を売って日本円にしましょう。仮想通貨を売る場合も手数料の安い「取引所」を使いましょう。

 

仮想通貨を売る場合も、購入する場合と同じ手順になります。

 

【初心者向け】コインチェック「取引所」買い方総合マニュアルコインチェックで手数料の安い取引所を使いたいのに画面が出てこない・・・どこにあるのかしら? スマホ版はちょっとわかりにくいけど、PC版はとってもかんたんなんだ。 この記事ではコインチェックの取引所はどこにあるのか解説します。...
ビットフライヤー「イーサリアム」を手数料が安い「取引所」での買い方「ビットフライヤーーでイーサリアム(ETH)の買い方がわからないんだけど、どうすればいいのかしら?」「手数料の安い「取引所」がいいよ。ビットフライヤーは対応済なんだ。」この記事ではビットフライヤー(bitFlyer)で手数料の安い「取引所」でイーサリアムを買う方法を解説します。...

 

利益が出たら税金がかかる

注意するのは、仮想通貨を売却し日本円にした時、利益が出ていたら税金がかかります。1回1回の取引ごとに、確認する必要があるので大変です。

 

ルリちゃん
ルリちゃん
1回の取引ごとに税金計算していたら日が暮れちゃうわ・・・ラクに計算する方法はないの?

 

仮想通貨損益の自動計算サービスを使う

1回1回の取引で利益が出たか計算するのは大変なので、自動計算サービスをつかいましょう。私は「クリプタクト」というサイトを使い、自動で仮想通貨の損益計算をしています。

 

年間取引報告書をアップロードするだけで、自動計算してくれて、年間50件までなら無料で使う事ができます。

 

【無料】クリプタクトで自動計算する

 

ルリちゃん
ルリちゃん
年間取引報告書???どうやって使うの?

 

コインチェック・ビットフライヤーでの使い方を以下記事にまとめました。年間取引報告書のダウンロード・アップロードも含め解説しています。

 

【簡単3ステップ】クリプタクトの使い方(コインチェックver)・クリプタクトの使い方がわからない ・クリプタクトで税金の自動計算のやり方は? ・自動計算の結果、税金は払う必要はあるの? ...
クリプタクトでビットフライヤーの損益・税金計算を自動化する方法・暗号資産(仮想通貨)の税金計算がめんどくさい・税金を自動計算する方法はないの?・クリプタクトでビットフライヤーのデータ取込む方法は?「損益を自動計算してくれるクリプタクトを使えば、ビットフライヤーの取引データを取り込むだけで自動計算してくれるよ。」...

 

銀行口座に出金する

仮想通貨を売り、日本円にしたら銀行口座に出金しましょう。

 

コインチェック・ビットフライヤーの出金方法は以下記事にまとめました。これで仮想通貨で稼いだ利益が手元に入ります。

 

コインチェック銀行振込(入金・出金)のやり方は?手数料・反映時間は?「・コインチェック銀行振込で入金・出金のやり方は? ・コインチェック銀行振込反映されない ・銀行振込の反映時間は? ・手数料はいくらかかるの?」銀行振込で(入金・出金)のやり方、手数料・反映時間について解説するね。...
【総合まとめ】ビットフライヤー出金の悩みが全てわかる「・出金はビットコインを現金化するってこと? ・ビットフライヤーで出金って何日かかるの? ・ビットフライヤーの入金と出金の違いが分からない・・・ ・バイナンスやメタマスクに出金(送金)するやり方は? ・「宛先タグ」「外部アドレス」って何?」...

 

【おまけ】仮想通貨初心者向けおすすめ本

最後に、仮想通貨初心者向けのおすすめ本を紹介します。マンガや図解で分かりやすい本が出ているので、基礎知識を理解しましょう。

 

kindleアンリミテッド加入者なら、無料で読める仮想通貨本も紹介します。




 

まずは、毎月数千円~1万円の少額運用から始めよう

仮想通貨初心者は、数十万・数百万の大金をつぎ込むのではなく、毎月数千円~1万円の少額から無理のない範囲で仮想通貨を運用しましょう。

 

最後に、ご紹介した内容をもう一度おさらいしておきましょう。

 

初心者向け仮想通貨の始め方・稼ぎ方

【ステップ1】仮想通貨取引所で口座開設する【無料】
【ステップ2】仮想通貨の購入
【ステップ3】なぜ「販売所」ではなく「取引所」で購入するのか?を理解する
【ステップ4】仮想通貨を運用する
【ステップ5】仮想通貨を売って日本円にする

このブログのアイコンにもなっている、CNP(CryptoNinja Partners)を買ってみたい方は「CNP(CryptoNinja Partners)の買い方」へ進んで下さいね!

【初心者向け】サラリーマン副業の確定申告(e-tax)やり方マニュアル・サラリーマンが副業で稼いだ時の確定申告(e-tax)ってどうやるの? ・副業がバレないための注意点は? ・確定申告を作るには何を用意すればいいの? ・1日で完成する自信がない、中断できないの? サラリーマンが副業で稼げるようになったら 必ずしなければ、いけないのは「確定申告」 今回はサラリーマンが副業で稼いだ人が どうやってネットで確定申告(e-tax)をやればいいのか マニュアルにしました。...

 

ビットフライヤー(bitFlyer)