・スマホで取引所って買えないの?
・ビットコインの最低購入金額は?
・ビットコイン、イーサリアムを取引所で買うには?
この記事ではコインチェックの取引所の買い方について解説します。
こんな悩みを解決できる記事を用意しました。
この記事で紹介する「【初心者向け】コインチェック「取引所」買い方総合マニュアル」を実践すれば、初心者でも簡単に取引所でビットコインを購入できますよ!
この記事ではスマホ版・PC版の取引所の買い方を解説するので、じっくり読みこんでくださいね。
・コインチェックの取引所の買い方がわかる
・スマホ版、PC版コインチェック「取引所」の買い方がわかる
・ビットコイン、イーサリアムの買い方がわかる
「そもそも仮想通貨ってどうやって始めるの?」という方はこちらの記事で解説しているので、参考にしてみてください。

仮想通貨を始める準備できましたか?
それでは早速、いきましょう♪
コインチェック「取引所」買い方マニュアル
【無料】コインチェック口座開設

コインチェック「取引所」で暗号資産(仮想通貨)を買うには口座開設(アカウント登録)
が必要です。口座開設方法は、以下にまとめました。
無料で出来ますので、まずは口座開設を始めましょう。

コインチェック口座に日本円を入金

コインチェックの口座開設が完了したら、日本円を入金しましょう。

コインチェック「取引所」買い方マニュアル
ビットコイン【BTC】の買い方(スマホ版)
「ビットコイン取引所」の画面に移動
コインチェックアプリを起動し、「ディスカバー」をタップします。

画面を下にスクロールします。

「FAQ/問い合わせ」をタップします。

画面を下にスクロールします。

「ビットコイン取引所」をタップします。

「ビットコイン取引所」のページが表示されます。

「ビットコイン(BTC)」が選択されているか確認
画面を下までスクロールします。

取引画面で「BTC(ビットコイン)」が選択されている事を確認します。

画面を上にスクロールします。

BTC買い板/売り板を表示します。

【初心者向け】取引成立しやすい価格をタップ
まずは、画面を下にスクロールして
BTC買い板/売り板の画面を表示します。
「買」のすぐ上にある「売」をタップします。
※「売」と「買」の境目にある個所が、1番取引が成立しやすい価格になります。

画面を下にスクロールします。

現物取引画面を表示すると、
レートに価格が入力されます。

注文量を入力し注文
注文量を入力します。ここでは例として「0.005BTC」を入力しました。

注文量を入力すると「概算」の所に
自動で「11254.545」、日本円で「約1万1254円」と表示されます。
※2022年11月28日のレート

「買い」をタップします。

「注文する」をタップします。

以上で注文が完了です。あとは取引が成立するまで待ちましょう。
【注意】ビットコイン最低購入金額は「0.005BTC」
注意したいのは、「取引所」でのビットコイン最低購入金額は決まっていて
「0.005BTC」となります。
日本円で約1万円となるので、最低1万円を用意しましょう。
※2022年11月14日の為替レート計算
ビットコイン【BTC】の買い方(PC版)
「ビットコイン取引所」の画面に移動
まずはコインチェック公式サイトにアクセスします。
「ログイン」→「取引アカウント」をクリックします。

「メールアドレス」「パスワード」を入力し「メールアドレスでログイン」
をクリックします。

「認証コード」を入力し「認証する」をクリックします。

PC版の場合、ログイン後のトップ画面がすでに取引所となります。
ビットコインで取引所の購入方法を解説します。

「ビットコイン(BTC)」が選択されているか確認
注文画面に「ビットコイン(BTC)」をが選択されている事を確認します。

【初心者向け】取引成立しやすい価格をタップ
取引所は「売」と「買」の境目にある場所が1番取引が積極的です。
よって、境目のすぐ下にある「買」で注文します。

先程タップした数字が表示されます。

注文量を入力し注文
「注文量」を入力し「概算」に日本円が表示されます。

「買い」をクリックします。

「注文する」をクリックします。

上手くいけば、早い時間で注文が成立して、
取引所でのビットコイン購入が完了します。
それまではじっくり待ちましょう。
【注意】ビットコイン最低購入金額は「0.005BTC」
注意したいのは、「取引所」でのビットコイン最低購入金額は決まっていて
「0.005BTC」となります。
日本円で約1万円となるので、最低1万円を用意しましょう。
※2022年11月14日の為替レート計算
イーサリアム【ETH】の買い方
結論をいうと、コインチェック「取引所」ではイーサリアムは買えません。取引所の暗号資産(仮想通貨)選択画面を見ても、イーサリアム(ETH)はありません。

「取引所」でイーサリアム(ETH)を買うなら、ビットフライヤーを使う
コインチェックでは、ビットコイン「取引所」に対応していないので、私はビットフライヤーを使っています。
ビットフライヤーならイーサリアム(ETH)の取引所に対応しており、手数料はかかりますがわずか(0.01 ~ 0.15%)しかかかりません。
2022年NFTが流行し、NFTを使うにはイーサリアム(ETH)が必要なので、手数料の安い取引所で購入しておきましょう。
ビットフライヤーの口座開設・買い方は以下記事にまとめたので参考に始めてみましょう。


コインチェック「取引所」アルトコインの買い方(PC・スマホ版)

アルトコイン「取引所」の買い方は、ビットコインと同じです。PC版では、BTCをクリックすると、アルトコインが表示されるので、購入したい暗号資産(仮想通貨)をクリックしましょう。
スマホ版の場合は、まず「ビットコイン取引所」に移動します。

現物取引画面でBTC(ビットコイン)をタップすると、アルトコイン一覧が表示されるので購入したいコインをタップしましょう。

コインチェック「取引所」に対応したアルトコインは以下になります。
コインチェック「取引所」対応アルトコイン
・ETC(イーサリアムクラシック)
※ETH(イーサリアム)とは全く別物なので注意
・LSK(リスク)
・MONA(モナコイン)
・OMG(オーエムジー)
・PLT(パレットトークン)
まとめ
・ビットコイン「取引所」はスマホ版・PC版両方に対応
・PC版だとビットコイン最低購入金額が500円とかなり安い
・イーサリアム(ETH)は取引所未対応。ビットフライヤーを使う。
ビットコイン投資をはじめるならコインチェックで始めましょう。
なぜなら、500円から取引所でビットコインを買うことができるからです。
また、無料で口座開設を行う事ができます。
まずは無料で口座開設しましょう。
無料口座開設方法がわからない方は
こちらの記事を参考にすれば、初心者も無料で口座開設できます。
