・アフィリエイト報酬はいくらなの?
・ビットフライヤーのアフィリエイト方法は?
こんな悩みを解決できる記事を用意しました
この記事で紹介する「ビットフライヤーをアフィリエイトする3つの方法」を実践すれば、
仮想通貨ブログ初心者でもビットフライヤーをアフィリエイトできますよ!

記事前半では3つのアフィリエイト紹介しを、
後半ではアクセストレードのアフィリエイト方法を紹介するので、
じっくり読みこんでくださいね。
「そもそも仮想通貨ってどうやって始めるの?」という方はこちらの記事で解説しているので、参考にしてみてください。

仮想通貨を始める準備できましたか?
それでは早速、いきましょう♪
★招待コードで1,000円分の
ビットコインがもらえる★

ビットフライヤーなら招待コード「jnowezi0」を入力して
口座開設すると1,000円分の
ビットコインがもらえます。
招待コードはこちら
ビットフライヤーアフィリエイトの特徴
ビットフライヤーアフィリエイトは、株式会社ビットフライヤー(bitFlyer)が配信する成果報酬型の広告プログラムです。
ビットフライヤーの広告を掲載するには、ビットフライヤーと直接提携し、友達紹介制度でビットコインをう方法と、ASPと呼ばれる仲介業者を介して提携する方法の2種類です。
アフィリエイトプログラム(ASP)の場合は、読者があなたのアフィリエイトリンクをクリックし、ビットフライヤーのアカウントを登録(口座開設)すると、報酬が支払われる仕組みになっています。
報酬は友達紹介制度の場合はビットコイン1,500円分、ASPを経由の場合は、現金で10,000円の収益です。

ブログやSNSでビットフライヤーを広め、口座開設(無料)してもらえれば、報酬をゲットできます。

アフィリエイト自体も無料で、ビットフライヤーの口座開設も無料です。なので積極的に紹介してきましょう。最近では、ブログの開設も簡単にでき、TwitterなどのSNSの発達により、簡単に発信できるようになりました。
「SNSやブログで発信するだけで儲かるなら・・・」「ビットコインを無料でゲットしたいん!」という人がいたら、無料で始められるので、ぜひ挑戦しましょう。
ビットフライヤーアフィリエイトで稼ぐ3つの方法
ビットフライヤーアフィリエイトで稼ぐには3つの方法があります。

アクセストレードや、TCSアフィリエイトに提携すると、ビットフライヤーのアフィリエイトプログラムと提携できます。
しかし、審査があるのでブログをしっかり作り込まないといけません。しかしビットフライヤーの友達紹介制度なら、口座開設すれはすぐにアフィリエイトを始められます。
(1)ビットフライヤー友達紹介制度

ビットフライヤー(bitFlyer)が直接アフィリエイトをしている制度で
報酬は、友達紹介専用コードまたは、招待専用URLから口座開設すると
自分は1500円、友達は1500円分のビットコインがもらえます。
jnowezi0
ビットフライヤー友達紹介制度の詳しいやり方は
以下記事で紹介しているので参考にアフィリエイトしてみてください。

事前にビットフライヤーの口座開設が完了している必要があります。
口座開設方法は以下記事で解説しているので
参考にして見てください。

(2)アクセストレードASP
2つ目に紹介するのは「アクセストレード」ASPでアフィリエイトする方法です。
報酬はなんと口座開設で1万円です!

口座開設は無料でできるので、かなりハードルが低いです。
アクセストレードでビットフライヤーアフィリエイトする手順は
後ほど紹介しますが、まずはアクセストレードで会員登録【無料】しましょう。
(3)TCSアフィリエイトASP

こちらのASPでもビットフライヤーのアフィリエイトを行っています。
報酬は同じく1万円の高額報酬です。
アクセストレードASPのアフィリエイト手順
では、アクセストレードでビットフライヤーの
アフィリエイトする手順を解説します。
会員登録【無料】
まずは、アクセストレード公式サイトにアクセスします。
メールアドレスを入力し、「パートナー利用規約」「プライバシーポリシー」の
リンクをクリックします。
すると「同意する」ボタンをチェックできるようになります。
最後に「登録する」をクリックします。

ビットフライヤー提携申請
会員登録したらアクセストレードにアクセスします。
画面右上のパートナーにログインID・パスワードを入力し
「ログイン」をクリックします。

画面右上の検索窓に「ビットフライヤー」と入力し
「プログラム検索」をクリックします。

ビットフライヤーを探し「プログラムの詳細をみる」をクリックします。

ガイドラインがあるのでしっかり読んでおきましょう。
ビットフライヤー以外もそうですが、暗号資産(仮想通貨)の
アフィリエイトの審査は厳しめです。
ガイドラインを読んだら、「提携申請」をクリックします。

申請中になるので承認されるまで待ちます。
提携承認されると、サポートからメールが届きます。

【参考】再申請する方法
ブログ記事を修正して、再申請する場合を解説します。
アクセストレードにログインしたら、画面上の「お問い合わせ」をクリックします。

「提携」→「再申請」を選択します。

サイト名から提携するブログを選択し
必要事項を入力後「入力内容確認」をクリックします。

入力内容を確認し、「送信」をクリックします。

承認されるまで待ちます。
ビットフライヤーアフィリエイト広告を貼る
ビットフライヤーが承認されたら、アフィリエイト広告を取得して
ブログ記事に貼りましょう。
アクセストレードにログインしたら、「提携中」をクリックします。

ビットフライヤーから「リンクコード」をクリックします。

今回はこの画像リンクを貼ってみたいと思います。
「リンクコードを選択」をクリックし、コピーします。

ブログ記事に貼りつけます。

無事にビットフライヤーのアフィリエイトリンクを設置することができました。
ビットフライヤーアフィリエイトのメリット
ビットフライヤーアフィリエイトには3つのメリットがあります。
・報酬単価が高い
・知名度が国内トップクラス
・口座を持っていない人が多いので伸び代が大きい
詳しく解説していきます。
(1)報酬単価が高い

ビットフライヤーをASPなら、高い報酬がもらえます。報酬条件の口座開設も【無料】なので、読者も仮想通貨を始めやすいので報酬が発生しやすいです。
ただ、審査があるのでブログをしっかり作り込んでおかないと承認されないので注意しましょう。

(2)知名度が国内トップクラス
ビットフライヤーは国内の仮想通貨取引所の中でも、知名度はトップクラスです。
また、ビットコイン取引量も6年連続No.1です。
有名人がテレビCMで放映されていたので、知っている人も多いと思います。なので読者も「聞いたことがある!」ということでアフィリエイトも稼ぎやすいです。
口座を持っていない人が多いので伸び代が大きい
仮想通貨はこれから成長していくマーケットです。スマホのように世間一般で浸透しているサービスから、新しいユーザーを見つけるのは難しいです。
しかし仮想通貨(暗号資産)業界はまだまだ成長途中のマーケットです。実際、日本で仮想通貨を保有する個人はごく少数です。さらに仮想通貨で買えるNFTは、1%あるかないかの世界です。
まだ多くの人が、仮想通貨を口座開設していないため、この分野に乗り込むことができれば、大きく稼ぐことができます。
ビットフライヤーのアフィリエイトのデメリット
逆にビットフライヤーアフィリエイトにはデメリットもあります。
・暗号資産(仮想通貨)を初心者に説明するのが難しい
・承認率はコインチェック(Coincheck)よりやや低い
・審査厳しい
(1)仮想通貨(暗号資産)を初心者に説明するのが難しい
私も最初は苦労しましたが、仮想通貨(暗号資産)を初心者に説明するのは難しいです。何故なら、投資の知識が必要になるからです。
日本は貯金の文化ですから、投資の知識がほとんどなくさらに仮想通貨となるとより難しくなります。
しかし、このブログでは初心者向けにわかりやすく仮想通貨(暗号資産)について解説し、投資の知識がなくても仮想通貨(暗号資産)を買う方法を解説しています。
みなさんもビットフライヤーアフィリエイトをする時は、初心者に向けてわかりやすく発信するように心がけましょう。
(2)承認率はコインチェック(Coincheck)よりもやや低い
国内の大手仮想通貨取引所は、ビットフライヤーの他に、コインチェック
という取引所があります。
最近はキャンペーンなども展開していたこともあり、コインチェックの方が承認率が高かったです。
しかし、コインチェックのキャンペーンも終了した事もあり、承認率はビットフライヤーと同じくらいです。
2023年2月に報酬額が8,000円→11,000円に大幅アップしました!
積極的に宣伝していきましょう!
アクセストレードでは、ビットフライヤー・コインチェック両方のアフィリエイトがあるので、両方申請しておくと良いでしょう。
(3)審査が厳しい
ビットフライヤーを含め、仮想通貨のアフィリエイトは審査が厳しいです。詳しくは次の注意すべき点で解説しますが、規約をしっかり守ってアフィリエイトしましょう。
特に「芸能人の●●がCMしてます」と表記してもスポンサー契約が終了したら、ブログからすぐに撤去しないと、規約違反になってしまします。
ビットフライヤーのアフィリエイトの注意点
ビットフライヤーなどの仮想通貨アフィリエイトは、サイト提携基準が厳しく禁止表現がかなり細かく設定されています。
どんな注意点があるのか詳しく見て行きましょう。
ビットフライヤーアフィリエイト参加資格
サイト運営者が20歳以上
違法または反社会的勢力に当てはまらない
各ASPのパートナー規約・bitFlyerが定める当ガイドラインの内容に同意すること
代理店・ASPからの連絡を確認しており、連絡がとれる状態にあること
提携ができないサイトカテゴリ
- 人種、民族、性別、宗教、性的指向、年齢または障害に基づいた差別的なもの
- 誹謗中傷、脅迫、嫌がらせ、不法行為またこれらに類似する不正なもの
- 性風俗を扇動、あっせん又は推奨するもの
- 出会い系、犯罪、反社会的、又は公序良俗に反するもの
- (NG例)性的描写、アダルト、過激なグラビア、出会い系、チャットレディー
- ギャンブル関連メディア、賭博、賭けをコンテンツとしたもの
- 借金、ローン、キャッシングに関するもの
- テロ、治安妨害その他の不法なもの
- 無許可の知的財産権の対象となるもののダウンロード、販売等を行なうもの
- 方法の如何を問わず、未成年への危害となるもの
- 違法なラッフルくじ、コンテスト、宝くじまたは富くじに関連するもの
- マルチ商法、ねずみ講等、違法な商活動、もしくはこれに類似するもの
- 情報商材に関するもの
- 日本語以外の言語で構成されるもの
- ヘイト問題を冗長することを目的とするもの
- 就学中の方、未成年、収入の低い方、年金暮らしの方を対象にしたもの
- 他人に嫌悪感を与えるもの
- サイトの更新が長期間されていないと思われるものその他、当社が不適切と判断したもの
アフィリエイトで得た報酬は税金がかかる
副業でアフィリエイトとやっている人は知っているかもしれませんが、副業で年に20万円以上の副収入があると確定申告をする必要があります。
特に住民税は「自分で納付する」にしないと、副業が会社にバレてしまいます。詳しい申告方法は以下記事にまとめたので、参考にしてみてください。

ビットフライヤーアフィリエイトって怪しくないの?
結論を言うと怪しくありません。
ビットフライヤーの友達紹介制度でもしっかりビットコインの報酬は支払われていますし

私は、アクセストレードでアフィリエイトしていますが、ちゃんと報酬が出て支払われています。

たしかに、アフィリエイトの広告を提供してくれる会社(ASP)に悪質な会社があるのも事実ですので、成果が発生したにもかかわらず、報酬が支払われないといった事例もあります。
しかし、ビットフライヤーも、アクセストレード
もしっかりと報酬が支払われたので問題はありません。
それでも不安を感じる方はいると思いますし、私も初めて提携する時は不安だったので、自分でも調査して確認してみましょう。
アフィリエイトをもっと知りたい!

アフィリエイトは、ネット簡単にできる副業として広く受け入れられており、それゆえにyoutubeと同じくらい競争の激しい分野です。
顔も名前もしらない人が、簡単にリンクをクリックして商品やサービスを買ってもらうのは簡単ではありません。
そのような人たちに納得してもらい、リンクをクリックしてもらうためには、かなりの文章力や説得力が必要です。
さらに、ブログだけでなく、TwitterなどのSNSやyoutubeで宣伝することで、稼げる金額も上がります。
もし、あなたがアフィリエイトで自分のブログを開設して、稼ぎたいと考えているなら、以下記事を参考にブログを始めてみましょう。

ビットフライヤー以外の取引所アフィリエイト
ビットフライヤー以外の取引所にもアフィリエイトプログラムがあります。以下で紹介するプログラムはアクセストレードで提携できます。
ここでは、簡単に報酬額と条件を開設します。詳しい成果条件は各ASPの成果条件を確認してください。
※2022年12月19日時点の情報です。
コインチェック(Coincheck)
コインチェック(Coincheck)は、ビットフライヤーと同じく大手の仮想通貨取引所です。
この2つはテレビCMで放映していたので、名前くらいは聞いたことがある人も多いとおもいます。
報酬額は8,000円で、条件は口座開設と仮想通貨の購入が完了になります。
ビットポイント(BITPOINT)
以前、野球選手がテレビCMをしていたので、名前を聞いたことがある人も多いはずです。報酬額は1,500円で、条件は口座開設完了となります。
bitbank(ビットバンク)
ブログなどで紹介されているので、中には知っている人もいると思います。報酬は3,000円で条件は、口座開設完了となります。
【まとめ】
・ビットフライヤーのアフィリエイトは3種類
・友達紹介、アクセスドレード(ASP)・TCSアフィリエイト(ASP)でアフィリエイト可
・ASPは高額報酬だが審査は厳しめ。ガイドライン厳守と記事の充実が必要。
「仮想通貨(暗号資産)を始めたいな!」という方は、以下記事で仮想通貨の始め方を確認してみてください!
→【超初心者向け】仮想通貨の始め方・稼ぎ方かんたん5ステップ

また、仮想通貨について勉強したい人向けの4つの方法をまとめました。
中には、【0円無料】で勉強できる方法もあるので、失敗しないためにも勉強しましょう。
