・日本の企業が開発したNFTゲームってどんなのがあるの?
・日本語に対応したNFTゲームで遊びたい
実は、この記事で紹介する「国産企業・日本語対応したNFTゲーム」を見るとすると、
すぐにNFTゲームで遊ぶことができます。
・日本語なのですぐにNFTゲームを始められる
・日本人に合わせた使いやすいゲームで遊べる
さっそく、国産企業・日本語対応したNFTゲーム6選!ついて、
これから詳しくご紹介します。
日本企業の国産NFTゲーム
日本の企業が作った国産のNFTゲームは、日本語対応はもちろん
イラストや、操作性も日本人向けになっているのですぐにでも始められます。
スマホアプリにも対応してるのが、さすが国産はわかってますね。
Crypto Spells(クリプト・スペルズ)
・トレーディングカードゲーム
・カードを売買できる
・無料で始められる
クリスペApp
TOKEN POCKET INC.無料posted withアプリーチ
My Crypto Heroes(マイクリプトヒーローズ)
・トレーディングカードゲーム
・基本プレイ無料
・無課金で稼ぐのは難しい
マイクリApp by tokenPocket
TOKEN POCKET INC.無料posted withアプリーチ
PolkaFantasy(ポルカファンタジー)
・日本文化の世界のRPG化
・NFTアートを売買できる
・2022年中にリリース予定
→ PolkaFantasy(ポルカファンタジー)公式サイト
日本語対応のNFTゲーム
こちらは海外産のNFTゲームですが、日本語にも対応しています。
英語がメインなので、少ないですね。
The Sandbox(ザ・サンドボックス)
・メタバース(仮想空間)のマイクラのようなゲーム
・土地を不動産と同じように売買できる
・ゲーム内でNFT作品を使って売買
元素騎士ONLINE
・累計800万DLを記録したMMORPGをNFT化
・PC/スマートフォン両対応予定
・2022年8月リリース予定
Mir4(ミル4)
・歴史系MMORPG
・同時接続数130万人を突破の人気ゲーム
・レベル40で仮想通貨と交換なので早めにレベル上げが必要
【まとめ】
・国産ゲームはスマホ対応が多い
・日本語対応したNFTゲームは少ない
・先行者優位が取れるリリース前にプレイしておく
NFTゲームを始めるには、暗号資産(仮想通貨)やウォレットについて知る必要があります。
始め方マニュアルを用意したので、こちらの記事を参考に始めましょう。
NFTマーケット世界最大手のOpenSeaでは、イラスト・写真・音楽だけでなく
NFTゲームで育てたキャラや、レアアイテムは、売ったり買ったりする事ができます。
Openseaを始め方・出品(販売)・購入方法を1つにまとめたマニュアルも用意しました。
売れるゲームアイテムがそろったら、こちらを参考に売ってみましょう。