・カレンダーで△クリックしても「予約が埋まってまます」と表示されて予約がとれない。
という悩みを解決できる記事となっております。
何故なら、大規模接種センター(東京)の予約サイトで実際に予約を取り
2回接種を終える事がができたからです。


本日、2回目のワクチン接種を終えました。
副反応~回復するまでの経緯は後日お知らせします。自衛隊大規模接種センターで接種しましたが
スムーズに接種を終えることができました。ありがとうございます!#大規模接種センター #ワクチン2回目 #ワクチン打ったらツイートしよう #ワクチン接種後 pic.twitter.com/VLar13vK1a
— こせい@働きたくない病を副業で治療中 (@kosei2021) July 28, 2021
この記事では、大規模接種センター(東京の)予約のコツを具体的に解説します。
記事を読み終えることで、大規模接種センターで予約を取るコツがわかります。
大規模接種の予約はパソコンがいい

まず、大規模接種センターで予約を取るなら、パソコンを使うのがいいです。
何故なら、キャンセル待ちや、新規予約が始まっても数秒で埋まってしまうからです。
予約の空きを取るには、1分1秒のいや、1秒0.1秒の勝負になります。
そのため、何度もボタンを押したり素早い操作が必要になるため
スマホよりパソコンを使った方がいいです。
F5キー(リロード)を押して空くのをひらすら待つ
![]()
引用:https://co874.com/health/5163/ (ちょっと一息 こばなしどっとこむ)
みなさんは、この予約カレンダー画面がすべて「×」になっていて諦めていませんか?
しかし、ここで諦めてはいけません。
ここでパソコンキーボードの「F5(リロード)」キーを何度も押していきます。
何度も、何度もです。粘り強さが必要になります。
(あ、F5連打はしちゃダメですよ。悪いハッカーと勘違いされますから)
ここが、最初の難関です。私も数時間ひたすらF5(リロード)を数秒に1回
ひたすら押し続ける、作業が続きます。
そして運がいいとカレンダーに一瞬「△」マークが現れます。
![]()
引用:https://co874.com/health/5163/ (ちょっと一息 こばなしどっとこむ)
そしたら、「△」をクリックしてください。
時間選択画面でもF5(リロード)を押して、空くのをひらすら待つ
![]()
引用:https://co874.com/health/5163/ (ちょっと一息 こばなしどっとこむ)
そして、日付選択画面をになると
「既に埋まっております。」
おそらく、あなたが「△」をクリックするよりも、1秒いや、0.01秒早く
他の人がクリックし、予約を取ったのかもしれません。
そう、大規模接種の予約は1秒、0.1秒の世界なのです。
ちょっと待って下さい、この画面は残しておいてください。
この時間選択画面でもパソコンキーボードの「F5(リロード)」キーを何度も押していきます。
そして、この画面でも何時間もひたすら粘り続けます。
接種時間が表示されたら、数秒で予約を完了させる
![]()
引用:https://co874.com/health/5163/ (ちょっと一息 こばなしどっとこむ)
そして、運が良いと時間が表示されます。
(私の場合は、1枠しか表示されませんでした。)
ここからの作業は数秒で終わらせて下さい。
(私は約3秒で予約完了まで終わらせました。)
![]()
引用:https://co874.com/health/5163/ (ちょっと一息 こばなしどっとこむ)
素早く、時間をクリックし、「はい」をクリックし
「予約内容確認」をクリックします。
(「はい」とか「いいえ」とかで出るけど・・・)
そんなの見てるヒマはありません。
その間に他の人に予約を取られてしまいますよ。
![]()
引用:https://www.nojima.co.jp/support/koneta/78960/ (ノジマ電気:大規模ワクチン接種センターの予約方法)
そして、最終確認画面が表示されますので、素早く「予約する」を1秒以内でクリックします。
何度もいいますが、確認しているヒマはありません。他の人に予約を取られてしまいます。
![]()
引用:https://co874.com/health/5163/ (ちょっと一息 こばなしどっとこむ)
無事に予約できたらこの画面が表示されます。
ここまで来てようやく、一安心できます。
(予約時間が表示されてから、この画面まで数秒です。)
アイドルのコンサートチケットの予約を取るくらい大変な作業でした・・・。
で、何日の何時の予約を取ったんだっけ?
ここで初めて「マイページ」をクリックして、日付と時間を確認しました。
偶然、仕事も休みの日だったので、よかったです。
日時を確認するヒマもないくらい素早く予約したので。
新規予約開始時間を狙って予約(キャンセル待ち)を狙う
さて、今までの方法を使い、わずかにですが予約を取りやすい方法がさらにあります。
新規予約受付時間開始ちょうどを狙う方法です。
上の画面で例えるなら、「7月9日(金)18時頃~」新規受付開始になっているので
そこを狙って予約をとりに行く方法です。
私の場合は、深夜0時が開始時間でしたが、最近は18時のようですね。
正直いつ予約開始の案内が始まるかわかりません。
つねに確認しておきましょう。
私も、この予約開始時間ちょうどを狙って予約開始30分前からカレンダー画面をひらすらF5してましたが・・・・
自治体のワクチン予約が延期となり東京の大規模接種センターの予約にトライしましたが呆気なく終了😖⤵️
混雑の画面で待っていたら予約満了の画面に変わりました😭 pic.twitter.com/liNodov6fJ— ブティックベニー (@BoutiqueBenny) July 9, 2021
画面左の「大変混雑しております」が表示されてしまい・・・・
予約開始時間になっても、この画面のまま・・・
そして予約開始時間9分後には、
大規模接種センター、18時からの予約にアタックしてみましたが繋がったとたんにこれ(;´д`) pic.twitter.com/747RoLLcB6
— 里中凪 (@nagisatonaka) July 9, 2021
予約が全て埋まっていました・・・。
大半も人はこれで諦めてしまいます。
しかし、私はここで諦めませんでした。
予約開始から、30分ひたすら待っていると・・・
![]()
引用:https://co874.com/health/5163/ (ちょっと一息 こばなしどっとこむ)
カレンダーが表示されたのです。
後は、さっき説明したF5(リロード)で「△マーク」が出るまでひたすら粘ります。
![]()
引用:https://co874.com/health/5163/ (ちょっと一息 こばなしどっとこむ)
ここでも粘りが必要ですが、新規予約開始直後は
「△」マーク(キャンセル待ち)の出る確率が高いです。
急いで予約取ったけど、スケジュールが合わないからキャンセルする人が
多いのかもしれません。
私も運よく「△マーク」が表示されました。
そして、私は数秒以内に予約を完了させることができました。
新規予約開始時間の30分~1時間を狙って、ひたすら粘れば予約が取りやすいです。
【まとめ】
・予約は1秒0.1秒の勝負なのでパソコンを使って予約
・F5(リロード)を数秒で何度も押しキャンセル待ちを待つ
・予約時間が表示されたら、数秒以内に予約を完了させる
・新規予約開始時間の30分~1時間がねらい目
飲食など・サービス業の方はワクチン接種が終わったことがわかる
バッチが販売されています。お客様も見て安心するのでおすすめです。