この記事では楽天証券の入金を確認する方法について解説します!
という悩みを解決できる記事となっております。
私も「つみたてnisa」を始める時、初めて入金した時は、口座番号間違えてないか?
とても心配になりました。
しかし、入金してすぐに反映されていることを確認でき
こんなに簡単に確認できるんだと驚きました。
記事の前半では、PCで楽天証券の入金を確認する方法を解説しつつ、
記事の後半では、スマホで入金を確認する方法を解説します。
この記事を読み終えることで、以下のような悩みが解決できます。
・PCで入金できたか確認できる
・スマホで入金できたか確認できる。
では、楽天証券の入金を確認する方法ついて、これから詳しくお伝えしていきます。
楽天証券の入金確認方法【PC版】
入金を確認する前に、楽天証券口座への入金作業は済ませましたか?
私は、三井住友銀行ATMで入金しているのでその方法を解説しています。

まずは、楽天証券にアクセスします。

トップ画面に入金した金額が表示されます。
PC版はログインすると、簡単に入金金額が確認できました。
次はスマホで入金を確認する方法を解説します。
楽天証券の入金確認方法【スマホ版】

スマホで入金する方法は楽天証券専用のアプリで行います。
まずは、iSPEEDアプリを起動します。
iSPPDアプリのインストール・設定方法は
マイナンバー登録マニュアルに記載したので
こちらを参考にして下さい。

画面したの「資産・照会」をタップします。

ログインします。

「余力・保証金率」をタップします。

入金した金額が表示されます。

以上がスマホで楽天証券入金を確認する方法です。
PCほどではないですが、スマホでも簡単に確認する事ができますね。
【まとめ】
・PCはログインすればすぐに入金を確認できる
・スマホ版はログインして「資産・照会」から確認できる
これでようやく投資商品を買うための準備が全て整いました。
では、つみたてnisaで投資商品を買っていきましょう。

「【初心者が失敗しない】楽天証券で「積立nisa」のやり方総合まとめ」
の総合ページに戻りたい方は以下リンクから移動できます。
