この記事では、伊豆ISANA Resort(イサナリゾート)レビュー個室露天風呂付きを紹介します。
・イサナリゾートへのアクセス(行き方)がわかる
・部屋の雰囲気、個室露天風呂・貸切風呂がどんな感じかわかる
・夕食メニューがわかる
イサナリゾートで宿泊したプランと部屋
私はじゃらんで予約し、宿泊したプランは以下になります。
【ひとり旅応援プラン♪】いつも頑張ってる自分に、ゆったりとした旅をプレゼント



通常32,758円のところ、全国旅行支援を利用したので、25,515円で泊まることができました。

イサナリゾートまでのアクセス
事前に最寄り駅まで送迎連絡をしておく

駅から宿泊施設まで距離があるので、無料送迎してくれます。最寄り駅は伊豆急行の「富戸駅」または「城ヶ崎海岸駅」です。
伊豆急行「富戸駅」を降りると送迎車が待っている
じゃらんの場合、予約時のメモ欄に、最寄り駅と駅の到着時間を入力しておきましょう。私の場合は、「富戸駅」を依頼し、到着したら駅前に送迎の車が待っていました。

駅から車で約5~10分で到着します。
伊豆イサナリゾートレビュー
部屋全体(クラシックスーペリア)



クローゼットがあるので、服・貴重品(金庫あり)はこちらにしまいましょう。

ベッドは、「ダブルベッド」と「シングルベッド」の2種類あるので好きなベッドで寝ましょう。


コーヒー・緑茶もそろっていて、天城山の天然水が入ったビンがあるので、電気ポットで沸かして飲みましょう。


冷蔵庫にはドリンクが入っているので、いただきましょう。

露天風呂付個室レビュー
窓からはテラス付きの露天風呂があります。

開放感のある個室露天風呂です(最高!)


そして源泉かけ流しです♪

外の風景は海も見えますが、松林がほとんどで私が泊まった部屋は1階でした。


女性はタオルを巻いて入浴
すぐ隣に別の建物があるので、女性は必ずタオルを巻いて入浴しましょう。
また、運が悪かったのですが、隣の建物が工事中のため音が・・・
夜は、工事も終わっていたので静かに入ることができました。(2022年11月時点)


源泉の蛇口は開けっぱななしにしておきましょう。私は忘れてお湯が完全に冷めていました(泣)

シャワーとシャンプーもあるので、体も洗う事ができます。

アメニティ
アメニティも、綿棒・タオル・ひげ剃り・くし・ドライヤーと、一通りそろっています。








貸切風呂(事前予約制)、当日・翌日の2回 40分
貸切露天風呂は事前予約制になります。貸切風呂の入口に予約ボードがあります。

予約したい時間帯に部屋番号を記入しましょう。

また、翌朝の時間帯も貸切風呂を予約できます。

貸切風呂のドアにはカギがかけられるので、しっかり閉めましょう。

カギのかけ方がちょっと特殊なので、以下の注意書きを読んでしっかり閉めましょう。

ということで、こちらが貸切風呂です。一見松林が見えますが・・・




窓の左側から、絶景の海が見えますよ!

女性はタオルを巻いて入浴しましょう
左奥と窓の下にに道路がありそこそこ車が通ります。女性は必ずタオルを巻いて入力しましょう。




部屋に時計もあるので、40分オーバーしないかチェックできます。

貸切風呂にもアメニティ・タオル・トイレもあるので大丈夫ですが、ドライヤーはないので自分の部屋にあるのを持って行きましょう。






夕食レビュー(2時間コース料理)
18:00~夕食です。服装は浴衣でも私服でもOKです。私は私服にしました。コース料理ですので、1品1品順番に料理が運ばれてきます。
普段からビッフェ(バイキング)に慣れている人は、長く感じるかもしれないですね。



※これは、食べ物ではありません。お湯で戻る手拭きタオルです。

パンとやわらかバターはおかわり自由です。私は7枚も食べてしまいました(笑)




メインは熟成豚です。おいしかった~♪

最後のデザートはアイスです。


夕食が終わったら、個室露天風呂にゆっくり使ってから寝ました。

朝食レビュー
朝レストランにいったら、実はここが一番良い景色でした♪

この良い景色を見ながら、美味しい朝食をいただきましょう。







朝食を食べ終わったら、チェックアウト後の駅までの送迎時間を伝えましょう。
朝食が終わったら、チェックアウトぎりぎりまで個室露天風呂を楽しみました。

【まとめ】
・レストランからの海の景色が最高
・個室露天風呂の源泉は出しっぱなしにして温めてからくつろぐ
・女性は個室露天風呂、貸切風呂はタオルを巻いて入浴
伊豆で個室露天風呂を楽しみたい人は、ISANA Resort(イサナリゾート)でゆったり疲れを癒しましょう。