こんな悩みを抱えていませんか?
実は、この記事で紹介する「【初心者向け】ビットコインの積み立て投資をするべき2つの理由」を実践すれば、
初心者でも、ビットコインの積み立て投資の一歩を踏み出せます。
- このサイトを運営している人

・ビットコインの積み立て投資をしたほうがよい理由がわかる
・ビットコインの積み立て投資のメリット・デメリットがわかる
・積み立て投資を始めるためのおすすめ取引所がわかる
ビットコインの【積み立て投資】とは?

ビットコインの積み立て投資とは、毎月(毎日)一定のタイミング・金額をコツコツとビットコインを購入する投資です。
あらかじめ条件を設定しておくことで、仮想通貨取引所が自動でビットコインを買ってくれます。
✅【タイミング】毎月1日に
✅【仮想通貨】ビットコインを
✅【金額】1万円分購入する
この積み立てサービスを提供しているのは、コインチェックやGMOコイン
などの国内仮想通貨取引所です。
記事の後半ではおすすめの仮想通貨取引所も紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
ビットコインと積み立て投資の相性が良い2つの理由

「ビットコイン投資=ギャンブル」のイメージが強いですよね。
なので仮想通貨(暗号資産)初心者は、積み立て投資がおすすめです。
ビットコインには以下のような特徴があります。
大きな投資リターン(利益)が期待できるが時間がかかる。
短期間で見ると値動きが激しく少々リスクが高い
理由①:ビットコインは1億円を超えると言われている

引用:(コインデスク)
ビットコインの価格は将来1億円を超えるといわれています。
何故なら、ビットコインはまだまだ始まったばかりの技術だからで、2030年までに100万ドル(約1億1000万円)を超えると予測されているからです。
また、ビットコインの送金量は2021年に463%増加し、年間決済量はビザ(Visa)を上回ったということです。
というわけで、ビットコインの価格は将来1億円を超えると言われています。

ちなみに、「1BTC=約400万円」を購入しなくてもOKで、「0.001BTC=約4000円」といった小単位での購入もできます。
こせい君
ボクのように安月給だと4万円でもかなり高額だからね。
理由②:下落を繰り返しながら上昇していく傾向がある
十分にお金を持っているなら、やってもOKですが・・・

ビットコインは値動きが激しいので、上の画像のように一気に暴落することもあります。
しかし、積み立てなら長期間の視線で投資をするので利益を得ることができます。

ビットコインの特性を踏まえて考えると、積み立て形式での投資であれば、下落しても以下のメリットを受けることができます。
・メンタルがやられずに、コツコツと投資を続けられる。
・下落しているときなら安くビットコインを購入できる。
将来的に価格が上昇するなら、今下落している時は買いのチャンスです。
もちろん下落しているときは、利益がマイナスになります。
なので、初心者は積み立て投資で少額をコツコツ投資すれば下落しても、メンタルをやられずに購入を継続することが可能です。
ビットコイン積み立て投資のメリット

次に、ビットコイン積み立て投資のメリットについて解説します。
①:タイミングの分散でリスクを軽減できる
一括投資に比べて、購入タイミングを分散できるので、リスクを減らして投資することができます。
一括購入の場合以下画像のように高値で購入してしまう可能性があります。

一方、積み立て投資なら、分散して購入するので平均的な価格で購入することができます。

一括購入だと高値で仮想通貨を買ってしまう可能性がありますが、積み立て投資なら比較的リスクを抑えて長期的に続けることができますよ!
②:少額投資が可能なので初心者でも始めやすい
ビットコインの積み立て投資は、少額から始めることができます。
そのため、私のような安月給でも利用することができます。
【積み立てサービスを提供する国内取引所】
国内取引所 | 最低積立金額 |
---|---|
ビットフライヤー |
1円~ |
GMOコイン |
500円~ |
ビットポイント |
5000円~ |
コインチェック |
10000円~ |
現在4つ国内仮想通貨(暗号資産)取引所で積み立てサービスが提供されています。
③:完全自動で購入タイミングを逃さない
一度積み立て設定をすれば、ほぼ自動で購入投資されるので放置が可能です。
さらに、コインチェックやビットポイント
なら、銀行口座から引き落としできるのでお金がなくならない限り、完全放置で積み立て投資ができます。
【各取引所の引落し方法】
国内取引所 | 最低積立金額 |
---|---|
ビットフライヤー |
取引所内より引落し |
GMOコイン |
取引所内より引落し |
ビットポイント |
銀行口座より引落し |
コインチェック |
銀行口座より引落し |
一度設定してしまえば、その後は自動で積み立てが始まります。
そのため、
「忙しくて、今月購入するの忘れた・・・」
「入金忘れて買えなかった・・・」
とタイミングを逃すこともなくなります。
ビットコイン積み立て投資のデメリット

積み立て投資も良いことばかりではありません。デメリットもしっかり見ていきましょう。
①:一攫千金は狙えない
積み立て投資はリスクは少ないですが・・・そのかわり大きく儲けることはできません。
ローリスク・ローリターンというやつですね。
大きく稼ぐには、大きな資金が必要です。しかし積み立て投資は少額でコツコツ購入する補法なので、一攫千金で利益を上げることはできません。
②:資産が減ってしまう可能性がある

リスクが少ない積み立て投資でも、通貨の下落で資産が減ってしまう可能性があります。
上の画像は私の1日の損益ですが、マイナスになる事もあります。(1年単位の長期で見ればプラスです。)
なので、以下の事に注意して投資しましょう。
・長期的に値上がりが期待できる投資先を選ぶ(有名な仮想通貨を選ぶ)
・一時的な暴落はあるものと考える。長期的な目線で取り組む
・投資は必ず余剰資金で行う。(生活費を投資に回さない)
特に、1つめの「長期的に値上がりが期待できる投資先」を選ぶが重要です。聞いたことがない仮想通貨を選んでしまうと、最終的には紙くずになってしまいます。
③:手数料(スプレッド)が必要
ビットコインの積み立て投資には、手数料(≒スプレッド)が必要です。
たしかに、購入手数料無料とかいてあります・・・・が
積み立て投資の場合は「販売所」で購入されます。そうなると

スプレッドという見えない手数料が発生します。
なので、以下メリットを得たいなら積み立て投資を選ぶとOKです。
・全自動でコツコツと積み上げてくれる
・買い逃しがない
・購入タイミングを迷う時間が削減できる(今日買うか?明日買うか?迷わない)
「うっかり買い忘れを防ぎたい」
「自動投資にして仕事に専念したい」
このような考えなら、スプレッドは必要経費と考え積み立て投資が適しています。
積み立て投資でよくある質問(Q&A)

仮想通貨(暗号資産)の積み立て投資に関する質問に回答します。
積立タイミングは「毎日」or「毎日」どっちが良い?
結論を言うと、「毎日」がおすすめです。
なぜなら分散するほど、リスクが小さくなるからです。

仮想通貨(暗号資産)に限らず、株なども投資の秘訣は「分散」です。
分散が多くなると、購入価格が平均的になるのでリスクが小さくなります。
積み立て投資おすすめの取引所4選

最後に、積み立て投資おすすめの取引所を紹介します。
ビットコインやイーサリアムなどの有名な仮想通貨なら、どの取引所も積み立て投資に対応しているので、「機能性」で選ぶとよいでしょう。
✅ 金額(最低積み立て金額はいくら?)
✅ 引落し方法(銀行引落しができる?)
✅ 分散(毎日投資ができるか?)
これら3つのポイントを基準に、おすすめの取引所を紹介します。
ビットポイント
まず紹介するのはビットポイントです。
「銀行引き落とし対応」「ひと月あたり5000円」で積み立て投資ができます。
金額(いくらから始められるか) | 5000円(ひと月あたり) |
---|---|
引落し方法(銀行引落しができるか) | 銀行引落し |
分散(毎日投資ができるか) | 毎月10日に一括投資 |
\1500円のビットコインをゲット!/
GMOコイン

次におすすめなのはGMOコインです。
ひと月500円で、少額で積み立てできるので初心者にもおすすめです。さらに毎日積み立てにも対応しています。
唯一のデメリットとすれば、銀行引き落としがないくらいですかね。
金額(いくらから始められるか) | 500円(ひと月あたり) |
---|---|
引落し方法(銀行引落しができるか) | 取引所内より引き落とし(入金が必要) |
分散(毎日投資ができるか) | 毎日投資が可能 |
\スマホでかんたん10分で完了/
コインチェック
次におすすめなのはコインチェックです。
銀行引き落とし、毎日投資に対応しているのがメリットです。
ただ、最低積み立て金額が1万円以上からなので、お金に余裕がある人が積み立て投資をするようにしましょう。
金額(いくらから始められるか) | 1万円(ひと月あたり) |
---|---|
引落し方法(銀行引落しができるか) | 銀行引き落とし |
分散(毎日投資ができるか) | 毎日投資が可能 |
\口座開設・維持手数料【0円】無料体験/
ビットフライヤー
4つめにおすすめなのは、ビットフライヤーです。
最低積み立て金額が1円からともっとも安く、毎日積み立てが可能です。
唯一のデメリットは、取引所内より引落し(入金が必要)なことです。
金額(いくらから始められるか) | 1円(ひと月あたり) |
---|---|
引落し方法(銀行引落しができるか) | 取引所内引き落とし |
分散(毎日投資ができるか) | 毎日投資が可能 |
まとめ:まずは少額でビットコイン積み立て投資を始めてみよう!

今回はビットコインの積み立て投資、メリット・デメリットについて解説しました。
結論:ビットコイン積み立て投資もまずは少額から始める!
将来、ビットコインの価格は1億円になると言われているので、無理せず自分の余裕のあるお金の範囲で、コツコツを積み立てていきましょう。