・モバイルsuicaで新幹線に乗れないの?
・モバイルsuicaをえきねっとに登録・連携する方法は?
実は、この記事で紹介する「モバイルsuicaを「えきねっと」へ登録・連携方法」を実践すると、新幹線や特急電車の切符を買った時にiphone(スマホ)で乗る事ができます。
新幹線の切符を連携できる状態にしてあります。

この記事では、初心者でも簡単にモバイルsuicaを
新幹線・在来線特急予約サイト「えきねっと」に
登録・連携する方法を具体的に解説します。
・モバイルsuicaと新幹線切符をいつでも連携できる状態になる。
・新幹線、特急電車にiphone(スマホ)で乗る事ができる
さっそく、モバイルsuicaを「えきねっと」へ登録・連携する方法ついて、
これから詳しくご紹介します。
モバイルsuicaを「えきねっと」に登録・連携方法

まずはえきねっとにアクセスします。

「ログイン」をクリックします。
会員登録がまだの方は、「新規会員登録」をクリックします。

ログインしたら右上の「マイページ」をクリックします。

画面上の(自分の名前)さまのところにマウスを近づけると
下にメニューが表示されるので「登録情報の確認・変更・/退会」をクリックします。

「ICカード情報」をクリックします。

「新しいICカードを登録する」をクリックします。

モバイルsuicaのICカード番号を入力します。
モバイルsuicaのカード番号は?

モバイルsuicaのカード番号は
モバイルsuicaアプリで確認できます。

モバイルsuicaアプリを起動し、suicaをタップします。

「SuicaID番号」が表示されるので
この番号を登録します。

「ICカード登録名」を入力します。好きな名前でOKです。
私は「モバイルスイカ用」にしました。

「入力情報を確認」をクリックします。

入力無いようを確認し間違いがなければ「登録・変更」をクリックします。

以上で、えきねっとへのモバイルsuica登録・連携は完了です。
【まとめ】
・モバイルsuicaの登録は「えきねっと」を使う
・登録するsuicaID番号は「モバイルsuicaアプリ」で確認
これで、新幹線の切符をえきねっとで購入し、モバイルsuicaと連携すれば
iphone(スマホ)で新幹線の改札を通る事ができます。
ちなみにsuica(PASMO)のチャージだけで新幹線の自由席に乗れる
「タッチでGO新幹線」というサービスがあるんです。
JR駅の券売機で簡単に登録できるので
いつ使うかわからなくても、ついでに登録しておきましょう。

えきねっとの「びゅうトラベル(ダイナミックレールパック)」は、新幹線+ホテルがセットになってお得です。
いつもは高い新幹線代が、ホテル代が込みで安くなります。
全国旅行支援も対応しているので、お得に旅行を楽しみましょう!