この記事ではイーサリアムをメタマスクに送金する方法について解説します!
という悩みを解決できる記事となっております。
私もNFTを始めたくてOpenSeaで絵や写真を売って稼いでみようと
いろいろ調べてたら、OpenSeaを使うにはイーサリアムが入ったメママスクが
必要みたいなんだけど、どうやってイーサリアムをメタマスクに送金するのか?
というわけで、実際に購入したイーサリアムを、メタマスクに送金してみました。
この記事を読み終えることで、以下のような悩みが解決できます。
・イーサリアムをメタマスクに送金することができる。
この記事では、シーサリアムをメタマスクに送金する方法を
私が実践した画像を元に解説します。
では、イーサリアムをメタマスクに送金する方法ついて、
これから詳しくお伝えしていきます。
「そもそも仮想通貨ってどうやって始めるの?」という方はこちらの記事で解説しているので、参考にしてみてください。

仮想通貨を始める準備できましたか?
それでは早速、いきましょう♪
イーサリアムをメタマスクに送金する方法
コインチェックアプリを起動し、「ウォレット」をタップします。

画面を下にスライドします。

「イーサリアム」をタップします。

「送金」をタップします。

送金先・送金額画面が表示されます。

ここでメタマスクアプリを起動し、アドレスをタップします。

「パブリックアドレスがクリップボードがコピーされました」と表示されます。

コインチェックアプリに戻り「送金先リストの編集」をタップします。

認証コードが送信されるので認証コードを入力します。

コピーしたアドレスを貼りつけます。

好きなラベル名を入力します。「例:メタマスク」など。

最後に「追加」をタップします。

「保存」をタップします。

送金したいイーサリアムの金額を入力し「送金する」をタップします。

確認メッセージが表示されたので「OK」をタップします。

2段階認証確認コードを入力し、「送信」をタップします。

「Sent successfully」(送信成功)を表示されます。

メタマスクアプリを確認すると、イーサリアムを受領したことが
表示されます。

以上、イーサリアムをメタマスクに送金する事が成功しました。
【まとめ】
・メタマスクのパブリックアドレスを登録
・送金金額を入力し送金
NFT(Opensea)を使う準備がまた一歩前進しました。
次はOpenSeaの初期設定をしましょう。
Openseaを進めている方の次の手順
次は、openseaの初期設定を行います。
→ openseaの初期設定方法【注意:メタマスクでアクセス】
手順が多すぎて、一度最初のまとめページに戻りたい方は
以下記事から戻って下さい。
→ NFTの始め方【コインチェック開設~Openseaで写真出品まで】
